イングランドで偶然発見して、大事に持って帰ってきた
友情の杯『グロッラ』!

ヘンテコな木彫りの置物みたいだけど、これ、コーヒーを回しのみする器。
イタリア最北のアルプスの甍にある小さな州、
ヴァッレ・ダオスタ州では、この器にコーヒー、グラッパ、レモンの皮、
砂糖を入れて、みんなで回し飲みするという、ちょっと変わった風習があります。
飲み口が6つ付いているから、これは6人用。
飲み終わるまで置いてはいけない!というルールがあるので、
酔っ払って、陽気になっちゃいそうですね~!
偶然にも、料理教室の今月のテーマが「ヴァッレ・ダオスタ特集」。
寒い冬には、ぴったりのメニューです。
前菜は、DOP「フォンティーナチーズ」を使った
『フォンンデュータ』

メインは、牛すね肉のワイン煮込み、
『カルボナーデ』のポレンタ添え。

ドルチェは、『テーゴレ』。
ヘーゼルナッツとアーモンドとメレンゲの薄焼きクッキーです。

メレンゲが入っているから、サクサクしたあと、
ふわ~と溶けてなくなって、いくらでもいけちゃいます。
しめは、もちろん「グロッラ」でコーヒーを回し飲み!
これで完璧なフルコースの出来上がり!
それにしても、イタリアでもめったに見かけないという
伝統工芸品の「グロッラ」が、何故イングランドに???
不思議な縁です。
テーマ : 作ってみた - ジャンル : グルメ